あなたにもあげたい 笑顔 健康

TOPヘ

香川医療生活協同組合

健康シリーズ「糖尿病」(その6)

(第516回 8月3日 )

 協同組合 香川合同計算センター 速報に「社長の健康シリーズ」を連載しています。2012年6月号に掲載したものを編集しました。

 糖尿病のコントロール状態がうまく行っているかどうかを評価する基準に、HbA1c(ヘモグロビン・エー・ワン・シー)という検査があります。この検査項目は、検診にも用いられることがあります。

 HbA1cは、血液中のヘモグロビンがブドウ糖とくっついた状態を示す数字で、簡単にいうと「ヘモグロビンの砂糖漬けの程度」を示していると考えたらよいと思います。

 この数値は、日本国内の表示(JDS)と、国際的な表示(NGSP)にずれがあり、この4月から統一されることになりました。

 例えば、これまでの数値が6.0%(JDS)なら、国際標準は6.4%(NGSP)と、大体0.4高い数値になります。

 日常診療では新しい基準(NGSP値)になりますが、検診(特定健診、協会けんぽの検診、被爆者検診などの公的な検診)では、従来の値(JDS値)を用いることになります。

 昨年と比較する時には、「JDS値」を用いないといけません。今年度いっぱいは混乱が続きそうです。

※糖尿病のコントロール基準  
指 標 不 可
不十分 不 良
HbA1c(NGSP) 6.1以下 6.2〜6.8 6.9〜7.3 7.4〜8.3 8.4以上
HbA1c(JDS) 5.7以下 5.8〜6.4 6.5〜6.9 7.0〜7.9 8.0以上

 週末からネパールに行きます。HP運営会社のお盆休みもあるので、次回掲載は21日の予定です。予定は未定なので、更新があるかもしれませんが(笑)。


関連項目へ 矢印 “飛来峰”バックナンバー

TOPへ 香川医療生活協同組合
フッターのライン