◇
2015.04.24
第717回:
第6回地域連携会議を開催しました
◇
2015.04.21
第716回:
新しい総合事業について(その1)
◇
2015.04.10
第715回:
香川県保険医協会主催の「介護報酬検討会」が開催されました(その3)
◇
2015.04.10
第714回:
香川県保険医協会主催の「介護報酬検討会」が開催されました(その2)
◇
2015.04.07
第713回:
要支援者の介護保険外しは許せません
◇
2015.03.31
第712回:
香川県保険医協会主催の「介護報酬検討会」が開催されました(その1)
◇
2015.03.24
第711回:
介護認定のあり方を考える(その1)
◇
2015.03.20
第710回:
介護難民続出につながる介護報酬の引下げ
◇
2015.03.17
第709回:
医療費適正化計画について(その1)
◇
2015.03.06
第708回:
「患者申出療養(仮称)」制度の問題点(その3)
◇
2015.03.03
第707回:
「患者申出療養(仮称)」制度の問題点(その2)
◇
2015.02.27
第706回:
医療保険制度改革法案について
◇
2015.02.20
第705回:
「患者申出療養(仮称)」制度の問題点(その1)
◇
2015.02.17
第704回:
国民健康保険を都道府県単位に一元化することには大きな問題があります
◇
2015.02.10
第703回:
今後の社会保障改悪スケジュールについて(その2)
◇
2015.02.06
第702回:
4月から、要支援者の介護保険の利用が大きく制限されます(その2)
◇
2015.02.03
第701回:
4月から、要支援者の介護保険の利用が大きく制限されます(その1)
◇
2015.01.30
第700回:
今後の社会保障改悪スケジュールについて
◇
2015.01.27
第699回:
社会保障を大本から破壊する「医療・介護総合法」(その8)
◇
2015.01.23
第698回:
3生協連の2015年合同賀詞交換会が開催されました
◇
2015.01.20
第697回:
総選挙後の社会保障改悪について
◇
2015.01.13
第696回:
社会保障を大本から破壊する「医療・介護総合法」(その7)
◇
2015.01.09
第695回:
協同の力でいのち輝く社会をつくる
◇
2015.01.06
第694回:
地域包括ケアシステムの中での医療福祉生協の役割を考える〜新年のごあいさつ〜
◇
2014.12.26
第693回:
2015年は社会保障を改善する1年にしたいと思います
◇
2014.12.16
第692回:
さらなる医療改悪がすすめられようとしています
◇
2014.12.05
第691回:
国民健康保険制度が大きく変えられようとしています(その2)
◇
2014.12.02
第690回:
国民健康保険制度が大きく変えられようとしています(その1)
◇
2014.11.25
第689回:
70歳から74歳の方の医療費負担が引き上げられようとしています
◇
2014.11.18
第688回:
後期高齢者の保険料をさらに引き上げる議論が行われています
◇
2014.11.11
第687回:
安全性も確認されておらず、まともな避難計画もない、川内原発の再稼働は許せません
◇
2014.11.07
第686回:
1ヵ月入院すると医療費以外に4万円以上の食事代が請求される制度が導入されようとしています
◇
2014.11.04
第685回:
紹介状なしで大病院を受診する時、5000円以上の自己負担が上乗せになる制度が検討されています
◇
2014.10.31
第684回:
社会保障を大本から破壊する「医療・介護総合法」(その6)
◇
2014.10.24
第683回:
第5回地域連携会議を開催し、回復期リハビリテーション病棟・緩和ケア病棟の取り組みを学びました
◇
2014.10.21
第682回:
第9回APHCO理事会の記念講演が行われました
◇
2014.10.17
第681回:
第9回APHCO(アジア・太平洋地域保健協同組合協議会)の理事会が開催されました(その2)
◇
2014.10.14
第680回:
第9回APHCO(アジア・太平洋地域保健協同組合協議会)の理事会が大阪で開催されました
◇
2014.10.07
第679回:
社会保障を大本から破壊する「医療・介護総合法」(その5)
◇
2014.09.30
第678回:
社会保障を大本から破壊する「医療・介護総合法」(その4)
◇
2014.09.26
第677回:
東日本大震災の被災地訪問を行いました−福島県篇(3)
◇
2014.09.16
第676回:
社会保障を大本から破壊する「医療・介護総合法」(その3)
◇
2014.09.12
第675回:
医療福祉生協連2014年度トップセミナーが開催されました
◇
2014.09.09
第674回:
社会保障を大本から破壊する「医療・介護総合法」(その2)
◇
2014.09.05
第673回:
広島の豪雨・土砂災害の支援に行ってきました(その2)
◇
2014.09.02
第672回:
広島の豪雨・土砂災害の支援に行ってきました
◇
2014.08.26
第671回:
社会保障を大本から破壊する「医療・介護総合法」(その1)
◇
2014.08.19
第670回:
東日本大震災の被災地訪問を行いました−宮城県篇(6)
◇
2014.08.08
第669回:
東日本大震災の被災地訪問を行いました−福島県篇(2)いわき市
◇
2014.08.05
第668回:
高血圧の新しいガイドラインについて
◇
2014.08.01
第667回:
「新しい地域支援事業」について、市長懇談を開催しました
◇
2014.07.29
第666回:
東日本大震災の被災地訪問を行いました−宮城県篇(5)東松 島市・松島町
◇
2014.07.25
第665回:
東日本大震災の被災地訪問を行いました−福島県篇(1)いわき市内
◇
2014.07.22
第664回:
東日本大震災の被災地訪問を行いました−宮城県篇(4)東松 島市
◇
2014.07.18
第663回:
東京電力福島第1原発事故の教訓をくみ取ることなく、川内原発の再稼働は許されません。
◇
2014.07.15
第662回:
東日本大震災の被災地訪問を行いました−宮城県篇(3)山元町
◇
2014.07.11
第661回:
在宅分野についての診療報酬改定の問題点について(その2)
◇
2014.07.08
第660回:
大病院の初診料の全額自己負担で問題は解決するのでしょうか(その2)
◇
2014.07.04
第659回:
医療・介護総合法案について
◇
2014.07.02
【声明】:
憲法を壊し、日本を海外で戦争をする国に変える、集団的自衛権を容認する閣議決定に抗議します
◇
2014.06.27
第658回:
香川医療生協総代会で採択された特別アピールを紹介します
◇
2014.06.24
第657回:
2014年度の香川医療生協総代会が開催されました
◇
2014.06.20
第656回:
在宅分野についての診療報酬改定の問題点について
◇
2014.06.17
第655回:
香川県保険医協会の定期総会が開催されました
◇
2014.06.13
第654回:
東日本大震災の被災地訪問を行いました−宮城県篇(2)山元町
◇
2014.06.10
第653回:
医療福祉生協連第4回総会が開催され、開会あいさつを行いました
◇
2014.06.06
第652回:
「社会保障制度改革国民会議報告書」の問題点8 少子化対策ははどうなるか(2)
◇
2014.06.03
第651回:
東日本大震災の被災地訪問を行いました−宮城県篇(1)
◇
2014.05.30
第650回:
第4回地域連携会議を開催し、終末期医療について意見交換を行いました
◇
2014.05.27
第649回:
空気を吸うのにお金が必要な医療制度は間違っています
◇
2014.05.20
第648回:
憲法解釈の変更により、日本を「海外で戦争する国」に変えることは許されません
◇
2014.05.16
第647回:
医療・介護総合法案の衆議院での採決強行に抗議し、参議院での徹底審議を求めます
◇
2014.05.13
第646回:
大病院の初診料の全額自己負担で問題は解決するのでしょうか
◇
2014.05.09
第645回:
地方では高齢者が減少する時代に入ってきました
◇
2014.04.25
第644回:
診療報酬改定について−在宅医療の問題点(3)
◇
2014.04.18
第643回:
高血圧の新しい診断基準について
◇
2014.04.11
第642回:
診療報酬改定について−在宅医療の問題点(2)
◇
2014.04.08
第641回:
海外で戦争する国づくりに道を開く「集団的自衛権の容認」は許せません
◇
2014.04.04
第640回:
消費税増税で社会保障は充実しません。消費税増税の中止を求めます
◇
2014.04.01
第639回:
「社会保障制度改革国民会議報告書」の問題点7 少子化対策ははどうなるか(1)
◇
2014.03.25
第638回:
保険医協会主催の新点数検討会で採択された決議を紹介します
◇
2014.03.18
第637回:
診療報酬改定について−在宅医療の問題点(1)
◇
2014.03.14
第636回:
4月からの診療報酬改定の問題点について
◇
2014.03.11
第635回:
丸亀市で「地域医療を考えるつどい」を開催しました
◇
2014.03.04
第634回:
「社会保障制度改革国民会議報告書」の問題点6 年金はどうなるか
◇
2014.02.25
第633回:
低妥結率の病院に対する診療報酬減額措置には反対です
◇
2014.02.21
第632回:
4月からの診療報酬はマイナス改定です
◇
2014.02.18
第631回:
首相の判断で憲法解釈が変わるのは、立憲主義の否定です
◇
2014.02.14
第630回:
「社会保障制度改革国民会議報告書」の問題点5 医療保険はどうなるか(2)
◇
2014.02.07
第629回:
生活保護法「改正」を考える
◇
2014.02.04
第628回:
うがい薬の保険外しを考える(その3)
◇
2014.01.31
第627回:
うがい薬の保険外しを考える(その2)
◇
2014.01.28
第626回:
「憲法を考える」ブックレットが出版されました
◇
2014.01.21
第625回:
3生協連合会の合同賀詞交歓会に出席しました。
◇
2014.01.17
第624回:
「社会保障制度改革国民会議報告書」の問題点4 医療保険はどうなるか(1)
◇
2014.01.10
第623回:
うがい薬の安易な保険外しには疑問があります
◇
2014.01.07
第622回:
新年あけましておめでとうございます
◇
2013.12.27
第621回:
ネパール訪問記(最終)と、今年もご愛読ありがとうございました
◇
2013.12.20
第620回:
ネパール訪問記−カトマンズあれこれ
◇
2013.12.17
第619回:
ネパール訪問記−カトマンズ市内で考えたこと
◇
2013.12.13
第618回:
「社会保障制度改革国民会議報告書」の問題点3 介護保険はどうなるか(2)
◇
2013.12.10
【声明】:
特定秘密保護法成立に抗議し、廃止に向けた運動に取り組みます
◇
2013.12.06
第617回:
「社会保障制度改革国民会議報告書」の問題点2 介護保険はどうなるか
◇
2013.12.03
第616回:
ティカタリ女性医療生協を訪問しました
◇
2013.11.29
【声明】:
特定秘密保護法案の衆議院での採決強行に抗議し、廃案を求めます
◇
2013.11.29
第615回:
カトマンズ近郊のビカルパ医療生協を訪問しました
◇
2013.11.26
第614回:
「社会保障制度改革国民会議報告書」の問題点
◇
2013.11.22
第613回:
フェクトネパールが建設している新病院と医学部を見学しました
◇
2013.11.19
第612回:
消費税をなくす香川の会総会が開催されました
◇
2013.11.12
第611回:
クアラルンプール市内の視察です
◇
2013.11.08
第610回:
「いのちの章典」の学習講演を行いました
◇
2013.11.05
第609回:
APHCO総会後にクアラルンプール市内を視察しました
◇
2013.11.01
第608回:
第9回APHCO総会の報告です
◇
2013.10.25
第607回:
第3回地域連携会議を開催しました
◇
2013.10.22
第606回:
マレーシアで開催されたAPHCO(アジア・太平洋地域保健協同組合協議会)総会に出席しました
◇
2013.10.18
第605回:
医療福祉生協の健康についての考え方を紹介します
◇
2013.10.11
第604回:
「ディオバン」問題について、医療福祉生協連会長声明を発表しました
◇
2013.10.08
第603回:
2014年4月からの消費税増税は中止すべきです(その3)
◇
2013.10.04
第602回:
2014年4月からの消費税増税は中止すべきです(その2)
◇
2013.10.01
第601回:
2014年4月からの消費税増税は中止すべきです(その1)
◇
2013.09.27
第600回:
汚染水問題・TPP交渉など、速やかに臨時国会を開き国民的議論を行うべきです
◇
2013.09.20
第599回:
健康シリーズ「腰痛について」
◇
2013.09.13
第598回:
2013年度医療福祉生協連トップセミナーが開催されました
◇
2013.09.10
第597回:
健康シリーズ「慢性腎臓病(CKD)について(その2)」
◇
2013.09.06
第596回:
アスベスト被害をめぐる最近の話題
◇
2013.09.03
第595回:
東電福島第一原発の汚染水漏出問題対策を速やかに行うべきです
◇
2013.08.30
第594回:
年金・少子化対策はどうなるか
◇
2013.08.27
第593回:
四国電力・伊方原発の再稼働は必要ありません
◇
2013.08.23
第592回:
健康シリーズ「慢性腎臓病(CKD)について(その1)」
◇
2013.08.20
第591回:
日本の生活保護制度について、国連から改善勧告が行われました
◇
2013.08.06
第590回:
今年も「福島親子リフレッシュ企画」を行いました
◇
2013.08.02
第589回:
最悪の庶民課税「死亡消費税」は許せません
◇
2013.07.30
第588回:
介護保険制度はどうなるか(その2)
◇
2013.07.19
第587回:
介護保険制度はどうなるか?
◇
2013.07.09
第586回:
健康シリーズ:糖尿病の新しいコントロール基準
◇
2013.06.28
第585回:
香川医療生協総代会アピールを紹介します
◇
2013.06.25
第584回:
2013年度の香川医療生協総代会が開催されました
◇
2013.06.21
第583回:
高齢者医療はどうなるのか
◇
2013.06.18
第582回:
香川県保険医協会第32回総会が開催されました
◇
2013.06.14
第581回:
生活保護バッシングを考える
◇
2013.06.11
第580回:
医療福祉生協連第3回総会が開催されました
◇
2013.06.07
第579回:
生活保護法「改悪」に反対します
◇
2013.05.31
第578回:
高齢者医療のありかたを考える
◇
2013.05.28
第577回:
健康シリーズ「ピロリ菌の除菌療法について」
◇
2013.05.24
第576回:
第2回地域 連携会議を開催しました
◇
2013.05.21
第575回:
橋下大阪市長発言の謝罪・撤回を求めます
◇
2013.05.17
第574回:
アスベスト被害(じん肺)電話相談の活動を行いました
◇
2013.05.14
第573回:
カゼ薬や漢方薬品の保険外しには反対です
◇
2013.05.10
第572回:
憲法96条を改正すべきではありません
◇
2013.04.23
第571回:
4・12のTPPに関する日米合意のウソ
◇
2013.04.19
第570回:
健康シリーズ「花粉症」(その3)
◇
2013.04.16
第569回:
映画「ひまわり」を見て米軍基地と「主権回復の日」について考える
◇
2013.04.12
第568回:
TPPと医療(3)――混合診療の導入には反対です
◇
2013.04.09
第567回:
TPPと医療(2)――TPP参加で薬の値段が際限なく上昇します
◇
2013.04.05
第566回:
TPPと医療(1)――TPP反対の根拠をより具体的に示す必要があります
◇
2013.04.02
第565回:
健康シリーズ「花粉症」(その2)
◇
2013.03.26
第564回:
健康シリーズ「花粉症」(その1)
◇
2013.03.19
第563回:
「いのちの章典」シンポジウムが開催されました(その1)
◇
2013.03.12
第562回:
TPPに参加すれば、医薬品価格が限りなく上昇する可能性があります
◇
2013.03.08
第561回:
TPPで医薬品の安全性は守られるのでしょうか
◇
2013.03.05
第560回:
国民皆保険制度を守るために、日本のTPP参加には絶対に反対です(その3)
◇
2013.03.01
第559回:
国民皆保険制度を守るために、日本のTPP参加には絶対に反対です(その2)
◇
2013.02.26
第558回:
国民皆保険制度を守るために、日本のTPP参加には絶対に反対です
◇
2013.02.12
第557回:
生活保護制度を考える(4)− 今、ニッポンの生活保護制度はどうなっているのか
◇
2013.02.08
第556回:
フクシマの今を考える
◇
2013.02.05
第555回:
生活保護制度を考える(3)−生活保護基準の引き下げは憲法25条の理念に反するものです
◇
2013.01.29
第554回:
空の安全を考える(その2)
◇
2013.01.25
第553回:
生活保護制度を考える(2)−大阪市で実際に起きていること
◇
2013.01.22
第552回:
空の安全を考える(その1)
◇
2013.01.15
第551回:
フェクトネパールの医科大学建設の取り組みについて
◇
2013.01.11
第550回:
健康シリーズ「糖尿病」(その9)
◇
2013.01.08
第549回:
2013年の新年のごあいさつ
◇
2012.12.28
第548回:
2012年のまとめです
◇
2012.12.25
第547回:
生活保護制度を考える(1)
◇
2012.12.21
第546回:
社会保障の役割を考える
◇
2012.12.18
第545回:
社会保障における国の責任を放棄する「一体改革」の理念について
◇
2012.12.14
第544回:
APHCO理事会の内容を報告します−APHCO理事会報告(その3)
◇
2012.12.11
第543回:
APHCO理事会で開会挨拶を行いました−APHCO理事会 報告(その2)
◇
2012.12.07
第542回:
スリランカ訪問の報告です−APHCO理事会 報告(その1)
◇
2012.11.30
第541回:
善通寺市内で、第1回地域連携懇談会を開催しました
◇
2012.11.27
第540回:
社会保障制度の改善につながる選択を
◇
2012.11.20
第539回:
医療の「見える化」の取り組みを
◇
2012.11.16
第538回:
「いのちの章典」(案)の講演の反響から(その3)
◇
2012.11.13
第537回:
地域で「いのちの章典(案)」の講演会を開催しました
◇
2012.11.09
第536回:
消費税増税と社会保障と税の一体改革法の採決強行に抗議します
◇
2012.11.06
第535回:
健康シリーズ「糖尿病」(その8)
◇
2012.10.30
第534回:
審査・指導について(その6)
◇
2012.10.23
第533回:
社会保障を「助け合い」に変質させる、税と社会保障の一体改革
◇
2012.10.19
第532回:
審査・指導について(その5)
◇
2012.10.12
第531回:
健康シリーズ「糖尿病」(その7)
◇
2012.10.12
第530回:
第26回日本 高齢者大会in高松が 開催され、延べ5100人の参 加で大成功しました
◇
2012.10.09
第529回:
ネパール訪問記のまとめ
◇
2012.10.05
第528回:
建設中のフェクトの新病院を見学し展望を伺いました〜ネパール訪問記(5)
◇
2012.10.02
第527回:
フェクトの医科大学と看護学校の事情を聞く〜ネパール訪問記(4)
◇
2012.09.28
第526回:
「いのちの章典」(案)の講演の反響から(その2)
◇
2012.09.21
第525回:
審査・指導について(その4)
◇
2012.09.18
第524回:
ネパールの医療事情を聞きました〜ネパール訪問記(3)
◇
2012.09.11
第523回:
健康シリーズ「熱中症について」
◇
2012.09.07
第522回:
フェクト・ネパールと交流を行いました〜ネパール訪問記(2)
◇
2012.09.04
第521回:
フェクト・ネパールの活動を視察しました〜ネパール訪問記(1)
◇
2012.08.31
第520回:
「いのちの章典」(案)の講演の反響から(その1)
◇
2012.08.28
第519回:
猛暑でも余裕で電力供給できました。「原発はいらない」のです。
◇
2012.08.24
第518回:
福島の親子リフレッシュ企画への郡山からの感想が送られてきました
◇
2012.08.21
第517回:
福島の親子リフレッシュ企画を行いました
◇
2012.08.03
第516回:
健康シリーズ「糖尿病」(その6)
◇
2012.07.31
第515回:
健康シリーズ「糖尿病」(その5)
◇
2012.07.27
第514回:
診療報酬の審査・指導について(その3)
◇
2012.07.24
第513回:
みえ医療福祉生協で「いのちの章典」の講演を行いました
◇
2012.07.17
第512回:
青森県生協連医療部会で「いのちの章典」の講演を行いました
◇
2012.07.10
第511回:
消費税増税が主目的の「税と社会保障の一体改革」
◇
2012.07.06
第510回:
フクシマから「いのちの章典」を考える
◇
2012.06.29
第509回:
消費税増税を行うべきではありません
◇
2012.06.26
第508回:
香川医療生協の通常総代会が開催されました
◇
2012.06.22
第507回:
第31回香川県保険協会総会で採択された総会決議を紹介します
◇
2012.06.19
第506回:
中西讃ブロック 東北支援ボランティア報告会が開かれました
◇
2012.06.08
第505回:
医療福祉生協連総会で、「医療福祉生協のいのちの章典」(案)を、提案しました
◇
2012.06.05
第504回:
6月10日に行われる脱原発をめざす取り組みを紹介します
◇
2012.06.01
第503回:
診療報酬の審査・指導について(その2)
◇
2012.05.29
第502回:
医療福祉生協連は、脱原発をめざすブックレットを刊行しました
◇
2012.05.22
第501回:
診療報酬の審査・指導について(その1)
◇
2012.05.15
第500回:
郡山医療生協の集会報告(3)―東電原発事故から「権利章典」を考える
◇
2012.05.11
第499回:
健康シリーズ「健康食品を考える(4) サプリメントの功罪」
◇
2012.05.08
第498回:
郡山医療生協の集会報告(2)―支援のありかたを考える
◇
2012.04.27
第497回:
健康シリーズ「健康食品を考える(3) サプリメント」
◇
2012.04.20
第496回:
郡山医療生協第22回活動交流集会に行ってきました
◇
2012.04.17
第495回:
医療福祉生協連は「患者の権利章典」を発展させた文書作りを行っています
◇
2012.04.10
第494回:
原発のない日本をめざして
◇
2012.04.03
第493回:
新しい「権利章典」のキーワードは、健康の自己主権です
◇
2012.03.30
第492回:
沖縄医療生協で、患者の権利章典を発展させた新しい文書についての講演を行いました
◇
2012.03.27
第491回:
健康シリーズ「健康食品を考える (2)栄養機能食品」
◇
2012.03.23
第490回:
韓国医療生協連合会との懇談報告です
◇
2012.03.16
第489回:
健康シリーズ「健康食品を考える (1)特定保健 用食品」
◇
2012.03.09
第488回:
国保の広域化に伴う国保料・税の引き上げを行うべきではありません
◇
2012.03.06
第487回:
韓国に医療生協連合会が発足しました
◇
2012.02.28
第486回:
香川革新懇主催の「TPP参加に反対する集会」が開催されました
◇
2012.02.24
第485回:
健康シリーズ「不整脈」(その5)
◇
2012.02.21
第484回:
医療福祉生協連の方針討論集会で、福島の現状についての報告が行われました
◇
2012.02.14
第483回:
医療福祉生協連の中四ブロック方針討論集会が開催されました
◇
2012.02.10
第482回:
長野医療生協で、患者の権利章典を発展させた新しい文書についての講演を行いました
◇
2012.02.07
第481回:
診療報酬・介護報酬の大幅引き上げを求めます
◇
2012.01.31
第480回:
原子力発電に頼らないエネルギー政策への転換を求めます
◇
2012.01.27
第479回:
再び、日本のTPP参加に反対します
◇
2012.01.24
第478回:
輸入感染症を考える
◇
2012.01.20
第477回:
港医療生協で、患者の権利章典を発展させた新しい文書について、講演を行いました
◇
2012.01.17
第476回:
岡山医療生協で、患者の権利章典を発展させた新しい文書について、講演を行いました
◇
2012.01.13
第475回:
健康シリーズ「不整脈」(その4)
◇
2012.01.10
第474回:
医療福祉生協連は、「医療生協の患者の権利章典」に替わる新しい文書について討議しています
◇
2012.01.06
第473回:
2012年の新年のごあいさつ
◇
2011.12.27
第472回:
2011年のまとめです
◇
2011.12.20
第471回:
香川県保険医協会30周年記念レセプションが開催されました
◇
2011.12.16
第470回:
健康シリーズ「不整脈」(その3)
◇
2011.12.13
第469回:
高松市の国保料大幅引き上げに異議あり
◇
2011.12.09
第468回:
「医療生協の患者の権利章典」に替わる新文書の検討が全国で始まりました
◇
2011.12.06
第467回:
日本のTPPへの参加に反対します
◇
2011.12.02
第466回:
高松市内の救急医療を考える
◇
2011.11.29
第465回:
医療崩壊につながるTPP参加には反対です
◇
2011.11.25
第464回:
健康シリーズ「不整脈」(その2)
◇
2011.11.22
第463回:
健康シリーズ「不整脈」(その1)
◇
2011.11.15
第462回:
医療福祉生協連は受診時定額負担制度の導入に反対します
◇
2011.11.11
第461回:
「医療生協の患者の権利章典」を発展させた文書づくりを行います
◇
2011.11.04
第460回:
大震災支援物資を香川県内で分配する、県の姿勢に疑問を感じます
◇
2011.11.01
第459回:
ひまわりの思想と民主主義
◇
2011.10.28
第458回:
東日本大震災での医療福祉生協連の取り組みをAPHCO総会で報告しました。(2)
◇
2011.10.25
第457回:
東日本大震災での医療福祉生協連の取り組みをAPHCO総会で報告しました。
◇
2011.10.21
第456回:
APHCO(アジア・太平 洋地域保健協同組合協議会)総会に参加しました(その2)
◇
2011.10.18
第455回:
インドで開催されたAPHCO(アジア・ 太平洋地域保健協同組合協議会)総会に参加しました(その1)
◇
2011.10.07
第454回:
アスベスト被害と診療現場(その2)
◇
2011.10.04
第453回:
2012年からの介護保険料について、自治体の対応を明らかにしましょう
◇
2011.09.30
第452回:
アスベスト被害と診療現場(その1)
◇
2011.09.20
第451回:
アスベストによる肺の病気について
◇
2011.09.13
第450回:
「原発被害 福島からの 報告」と題する講演会が開催されました(その2)
◇
2011.09.06
第449回:
「無縁社会」を考える
◇
2011.09.02
第448回:
脱原発を考える
◇
2011.08.30
第447回:
「原発被害 福島からの 報告」と題する講演会が開催されました(その1)
◇
2011.08.26
第446回:
県立中央病院の朝日町移転は考え直すべきです
◇
2011.08.23
第445回:
大震災と放射線被害とヒマワリの種
◇
2011.08.19
第444回:
大震災の被災医療機関へ、国が直接支援の手をさしだすべきです
◇
2011.08.09
第443回:
福島の医療福祉生協でヒマワリの花が咲きました。
◇
2011.08.02
第442回:
健康シリーズ「認知症」(その7)
◇
2011.07.29
第441回:
県立中病院の朝日町への移転は中止し、立地から再検討すべきです
◇
2011.07.26
第440回:
医療福祉生協連は、東日本大震災被災地における復旧復興に関わる医療福祉生協の要望書を政府に提出しました
◇
2011.07.22
第439回:
地域主権改革について(その2) 保育所に関連する問題
◇
2011.07.19
第438回:
地域主権改革を考えるシンポジウムが開催されました
◇
2011.07.15
第437回:
東日本大震災と医療福祉生協連(その3)
◇
2011.07.12
第436回:
東日本大震災と医療(その2)
◇
2011.07.05
第435回:
東日本大震災と医療(その1)
◇
2011.07.01
第434回:
健康シリーズ「認知症」(その6)
◇
2011.06.28
第433回:
東日本大震災と医療福祉生協連(その2)
◇
2011.06.24
第432回:
香川医療生協総代会で採択されたアピールを紹介します
◇
2011.06.21
第431回:
2011年度香川医療生協の総代会が開催されました
◇
2011.06.10
第430回:
香川県立中央病院の建設はいったん中止し、立地について再検討すべきです
◇
2011.06.03
第429回:
福島県にヒマワリの種をおくろう
◇
2011.05.27
第428回:
東日本大震災と医療福祉生協連(その1)
◇
2011.05.24
第427回:
いま、医療現場はどうなっているか(7)
◇
2011.05.20
第426回:
健康シリーズ「認知症」(その5)
◇
2011.05.17
第425回:
5月31日はWHO世界禁煙デーです
◇
2011.05.13
第424回:
税と社会保障の一体改革を考える(その1)
◇
2011.05.10
第423回:
いま、医療現場はどうなっているか(6)
◇
2011.04.26
第422回:
2011年度の医療福祉生協連のテーマは「医・福・食・住の取り組み」です
◇
2011.04.22
第421回:
健康シリーズ「認知症」(その4)
◇
2011.04.19
第420回:
震災復興税に異議あり
◇
2011.04.15
第419回:
いま、医療現場はどうなっているか(5)
◇
2011.04.12
第418回:
いま、医療現場はどうなっているか(4)
◇
2011.04.08
第417回:
医療福祉生協連は、震災3週間を迎えての会長理事声明を発表しました
◇
2011.04.05
第416回:
健康シリーズ「認知症」(その3)
◇
2011.04.01
第415回:
東日本大震災に対する香川医療生協の取り組み(大震災 その6)
◇
2011.03.29
第414回:
大震災の医薬品への影響について(東日本大震災 その5)
◇
2011.03.25
第413回:
深刻な福島原発問題に対する医療福祉連会長声明を紹介します
◇
2011.03.22
第412回:
被災者につめたい行政の姿勢を問う(東日本大震災 その3)
◇
2011.03.18
第411回:
香川医療生協は東北関東大地震に対して医療支援を行っています
◇
2011.03.15
第410回:
東北地方太平洋沖地震に対する医療福祉生協連の取り組みを紹介します
◇
2011.03.11
第409回:
特定健診と健康づくり
◇
2011.03.08
第408回:
鳥取医療生協で講演を行いました
◇
2011.03.04
第407回:
高松市の紙おむつ支給事業廃止について考える
◇
2011.03.01
第406回:
健康シリーズ「認知症」(その2)
◇
2011.02.25
第405回:
健康シリーズ「認知症」(その1)
◇
2011.02.22
第404回:
北医療生協で、医療福祉生協連設立の意義と患者の権利章典について講演を行いました
◇
2011.02.18
第403回:
介護保険の改正とまちづくりを考える
◇
2011.02.15
第402回:
いま、医療現場はどうなっているか(3)
◇
2011.02.08
第401回:
新しい高齢者医療制度を考える
◇
2011.02.04
第400回:
アスベスト労災認定について考える(連載400回です!)
◇
2011.02.01
第399回:
TPPの医療・福祉分野への影響を考える(その2)
◇
2011.01.28
第398回:
介護保険部会「介護保険制度の見直しに関する意見」に対する医療福祉生協連の見解を紹介します
◇
2011.01.25
第397回:
TPP(環太平洋戦略的経済連携協定)の医療・福祉分野への影響を考える
◇
2011.01.21
第396回:
新たな高齢者医療制度を批判する(下)
◇
2011.01.18
第395回:
新たな高齢者医療制度を批判する(上)
◇
2011.01.14
第394回:
まんのう町で健康づくりの講演を行いました。
◇
2011.01.11
第393回:
医療福祉生協連の事業開始について
◇
2011.01.07
第392回:
香川医療生協は2011年大きく発展します
◇
2010.12.24
第391回:
安心して住める都市(まち)づくりを考える
◇
2010.12.21
第390回:
高松市革新懇準備会主催の「国保問題シンポジウム」が開催されました
◇
2010.12.17
第389回:
大半の国民に負担を押し付ける新しい保険制度に反対の声をあげましょう
◇
2010.12.14
第388回:
いま、医療現場はどうなっているか(2)
◇
2010.12.10
第387回:
高齢者の新医療制度「最終とりまとめ」に、反対の声をあげましょう
◇
2010.12.07
第386回:
医療福祉生協連は、TPP(環太平洋戦略的経済連携協定)への参加中止を要請する会長談話を公表しました
◇
2010.12.03
第385回:
いま、医療現場はどうなっているか(その1)
◇
2010.11.30
第384回:
国保制度の広域化を考える(その2)
◇
2010.11.26
第383回:
入院中患者の他医療機関受診制限の撤廃を求めます
◇
2010.11.19
第382回:
沖縄県民に連帯し、普天間基地の完全撤去を求めます
◇
2010.11.16
第381回:
国保制度の広域化を考える(その1)
◇
2010.11.12
第380回:
無料低額診療事業と国保44条
◇
2010.11.04
第379回:
健康シリーズ「脳卒中」(その5)
◇
2010.11.02
第378回:
高松平和病院が開始した無料低額診療事業を「公的病院」にも広めましょう
◇
2010.10.29
第377回:
健康シリーズ「脳卒中」(その4)
◇
2010.10.26
第376回:
高松平和病院が無料低額診療事業を開始しました
◇
2010.10.22
第375回:
医療福祉生協連の設立と生協強化月間の意義について
◇
2010.10.19
第374回:
医療福祉生協連の創立記念シンポジウムとレセプションが開催されました
◇
2010.10.15
第373回:
健康シリーズ「脳卒中」(その3)
◇
2010.10.12
第372回:
新しい高齢者医療制度の「中間とりまとめ」に対する、医療福祉生協連理事会の意見を紹介します。
◇
2010.10.08
第371回:
健康シリーズ「脳卒中」(その2)
◇
2010.10.05
第370回:
フエ市の医療生協セミナーの報告です(その11)
◇
2010.10.01
第369回:
日本医療福祉生活協同組合連合会(医療福祉生協連)が発足しました
◇
2010.09.28
第368回:
健康シリーズ「脳卒中」(その1)
◇
2010.09.24
第367回:
フエ市の医療生協セミナー(10)の質疑応答です
◇
2010.09.21
第366回:
診療報酬改定にみる後期高齢者医療制度の問題点(その3)
◇
2010.09.17
第365回:
フエ市の医療生協セミナー(9)の質疑応答です
◇
2010.09.14
第364回:
フエ市の医療生協セミナーの報告です(8)
◇
2010.09.10
第363回:
フエ市の医療生協セミナー(7)の質疑応答です
◇
2010.09.07
第362回:
診療報酬改定にみる後期高齢者医療制度の問題点(その2)
◇
2010.09.03
第361回:
日本医療福祉生活協同組合連合会(医療福祉生協連)設立について
◇
2010.08.31
第360回:
医療生協の全国組織「日本医療福祉生活協同組合連合会」が設立されました
◇
2010.08.27
第359回:
フエ市の医療生協セミナーの報告です(その6)
◇
2010.08.24
第358回:
フエ市の医療生協セミナーの報告です(その5)
◇
2010.08.20
第357回:
フエ市の医療生協セミナーの報告です(その4)
◇
2010.08.17
第356回:
鳥取医療生協のわかさ診療所のみなさんと交流を行いました
◇
2010.08.10
第355回:
フエ市の医療生協セミナーの報告です (その3)
◇
2010.08.06
第354回:
香川県母親大会で医療の現状について報告を行いました
◇
2010.08.03
第353回:
「2010年度 医療生協 看護3年次研修会」に講師として参加しました
◇
2010.07.27
第352回:
フエ市の医療生協セミナーに参加しました(その2)
◇
2010.07.23
第351回:
ベトナム中部の古都フエ市で医療生協セミナーを開催しました(その1)
◇
2010.07.13
第350回:
検診のありかたを考える
◇
2010.07.09
第349回:
診療報酬改定にみる後期高齢者医療制度の問題点(その1)
◇
2010.07.06
第348回:
後期高齢者医療制度の速やかな廃止を求める決議を紹介します
◇
2010.07.02
第347回:
香川医療生協の通常総代会が開催されました
◇
2010.06.29
第346回:
「予防」に力を入れる医療生協の役割が求められています
◇
2010.06.25
第345回:
香川県保険医協会の第29回総会が開かれました
◇
2010.06.22
第344回:
日本の軍備について考える(普天間基地撤去 その5)
◇
2010.06.18
第343回:
後期高齢者医療廃止後について考える (その3)
◇
2010.06.15
第342回:
米兵等の犯罪はなぜ起訴されないので しょうか(普天間基地撤去 その4)
◇
2010.06.11
第341回:
普天間基地は「移設」でなく無条件 「撤去」すべきです(その3)
◇
2010.06.08
第340回:
「アスベスト被害者を守る友の会」が 結成されました
◇
2010.06.04
第339回:
健康シリーズ「腰痛」(その4)
◇
2010.06.01
第338回:
普天間基地は「移設」でなく無条件 「撤去」すべきです(その2)
◇
2010.05.28
第337回:
香川医療生協は「口蹄疫に立ち向かう 畜産関係者を励ます応援募金」に協力します
◇
2010.05.25
第336回:
普天間基地は「移設」でなく無条件 「撤去」すべきです(その1)
◇
2010.05.21
第335回:
診療報酬の事実上の据え置きに抗議し 再改定を強く望みます
◇
2010.05.14
第334回:
後期高齢者医療廃止後について考える (その2)
◇
2010.05.11
第333回:
映画「おとうと」と、7月に発足する 日本医療福祉生協連
◇
2010.05.07
第332回:
健康シリーズ「腰痛」(その3)
◇
2010.04.27
第331回:
香川医療生協設立30周年と医療生協たかまつとの合併祝賀会が開催されました
◇
2010.04.23
第330回:
香川県社保協主催の「国保の改善をもとめるシンポジウム」が開催されました
◇
2010.04.20
第329回:
社会保障改善の声を地域からあげていこう
◇
2010.04.16
第328回:
米ロ大統領の核兵器削減署名を歓迎します
◇
2010.04.13
第327回:
診療報酬改定(4) 後期高齢者医療に関連して
◇
2010.04.09
第326回:
健康シリーズ「腰痛」(その2)
◇
2010.04.06
第325回:
4月からの診療報酬改定を考える(その3)
◇
2010.04.02
第324回:
ワクチンなど疾病予防の活動に力を入れましょう
◇
2010.03.30
第323回:
香川県保険医協会の新点数検討会で採択された決議を紹介します
◇
2010.03.26
第322回:
4月からの診療報酬改定を考える(その2)
◇
2010.03.23
第321回:
4月からの診療報酬改定を考える(その1)
◇
2010.03.19
第320回:
後期高齢者医療廃止後について考える (その1)
◇
2010.03.16
第319回:
「高齢者にやさしい診療所づくり」の 取り組みの最終報告会が開催されました
◇
2010.03.12
第318回:
高齢者の「居場所」を考える
◇
2010.03.09
第317回:
引田ひなまつりのひなかざりです
◇
2010.03.05
第316回:
引田ひなまつりに行ってきました
◇
2010.03.02
第315回:
ハイチ地震支援はこれからも必要です
◇
2010.02.26
第314回:
医療生協の全国連合会、日本医療福祉生協連(仮称)が設立されます
◇
2010.02.23
第313回:
医療生協の下期単協代表者会議が開催されました
◇
2010.02.19
第312回:
健康シリーズ「腰痛」(その1)
◇
2010.02.16
第311回:
診療報酬の伸びは実質ゼロです。医療 崩壊を防ぐために、再引き上げが必要です
◇
2010.02.12
第310回:
生命保険料の控除より、国保や協会けんぽを支援すべきです
◇
2010.02.09
第309回:
08年から始まった健診制度について
◇
2010.02.05
第308回:
健康シリーズ「糖尿病」(その5)
◇
2010.02.02
第307回:
税金と社会保障の国民総背番号制度は 必要なのでしょうか?
◇
2010.01.29
第306回:
救急受診と「医療生協の患者の権利章典」
◇
2010.01.26
第305回:
救急外来受診の有料化で問題は解決するのでしょうか?
◇
2010.01.22
第304回:
後期高齢者医療制度の問題点を考える
◇
2010.01.19
第303回:
香川医療生協は『世界の医療団』の活動を支援し、募金を訴えます
◇
2010.01.15
第302回:
介護認定制度の問題点について
◇
2010.01.12
第301回:
後期高齢者医療制度を廃止しないと、 保険料が大幅アップします
◇
2010.01.08
第300回:
祝!連載300回
◇
2010.01.05
第299回:
香川医療生協と医療生協たかまつが合併し、新しい歩みが始まりました
◇
2009.12.25
第298回:
岡山医療生協の診療所交流集会に参加しました(その2)
◇
2009.12.22
第297回:
岡山医療生協の診療所交流集会に参加しました(その1)
◇
2009.12.18
第296回:
新型インフルエンザワクチンについて(その4)
◇
2009.12.15
第295回:
新型インフルエンザワクチンについて(その3)
◇
2009.12.11
第294回:
健康シリーズ「動脈硬化(その3)」
◇
2009.12.08
第293回:
後期高齢者医療制度は先送りでなく速やかに廃止させましょう
◇
2009.12.04
第292回:
「事業仕分け」に思う(2)――「思いやり予算」について
◇
2009.12.01
第291回:
「事業仕分け」を考える(その1)
◇
2009.11.27
第290回:
新型インフルエンザ予防接種について
◇
2009.11.24
第289回:
リゾートソリューション社に対するアスベスト被害訴訟裁判の勝利集会が開かれました(その2)
◇
2009.11.20
第288回:
リゾートソリューション社に対するアスベスト被害訴訟裁判の勝利集会が開かれました(その1)
◇
2009.11.17
第287回:
医療生協の新しい「全国連合会」づくりが始まりました
◇
2009.11.13
第286回:
9+25⊂13(9たす25はしあわせの条件です)
◇
2009.11.10
第285回:
「子ども手当」を考える
◇
2009.11.06
第284回:
医療生協「いのちの大運動 秋の陣」
◇
2009.10.30
第283回:
新型インフルエンザワクチン接種が始まりました。が、………
◇
2009.10.27
第282回:
健康シリーズ「動脈硬化(その2)」
◇
2009.10.23
第281回:
ベトナムの医療生協の香川訪問報告です(その3)
◇
2009.10.20
第280回:
善通寺診療所でも「バディ」制度を導入して活動することになりました
◇
2009.10.16
第279回:
ベトナムの医療生協の香川訪問報告です(その2)
◇
2009.10.09
第278回:
「海を見たい」「コスモスを見たい」という思いをかたちにしました
◇
2009.10.06
第277回:
健康シリーズ「動脈硬化(その1)」
◇
2009.10.02
第276回:
ベトナムの医療生協の方々が香川県を訪問しました(その1)
◇
2009.09.29
第275回:
せめて高校までの教育費は無償にしてほしいものです
◇
2009.09.25
第274回:
発熱外来の入り口が組合員さんの協力で完成しました
◇
2009.09.18
第273回:
アスベスト裁判でリソル社の責任を認める判決がでました
◇
2009.09.15
第272回:
ゴーヤカーテンは電気の使用量を少し引下げました
◇
2009.09.11
第271回:
健康シリーズ「ウイルス肝炎(その4)」
◇
2009.09.04
第270回:
高齢者の生活実態から社会保障を考える
◇
2009.09.01
第269回:
新しい政権の元、後期高齢者医療制度を廃止しよう
◇
2009.08.28
第268回:
健康シリーズ「ウイルス肝炎(その3)」
◇
2009.08.25
第267回:
インフルエンザ対策について
◇
2009.08.21
第266回:
高齢者にやさしい診療所づくりの実践について
◇
2009.08.11
第265回:
4月からの要介護認定の見直しが行われます
◇
2009.08.07
第264回:
社会保障改善の取り組み:国保税を支払いやすい仕組みづくりについて
◇
2009.08.04
第263回:
社会保障を守る地域での活動が盛んになってきました
◇
2009.07.31
第262回:
「医療生協の認知度を上げる」取り組みについて
◇
2009.07.28
第261回:
「銃口」公演について(その2)
◇
2009.07.21
第260回:
香川医療生協設立30周年・高松平和病院創立60周年記念行事「銃口」公演がおこなわれました
◇
2009.07.17
第259回:
組合員と共につくるゴーヤカーテン(その3)
◇
2009.07.14
第258回:
新しい介護認定システムの問題点
◇
2009.07.10
第257回:
健康シリーズ「ウイルス肝炎について(その2)」
◇
2009.07.07
第256回:
善通寺診療所のゴーヤカーテンづくりの第2報です
◇
2009.07.03
第255回:
日本生協連総会の医療部会全体会が行われました
◇
2009.06.30
第254回:
健康シリーズ「ウイルス肝炎について(その1)」
◇
2009.06.26
第253回:
4月実施の「介護保険」制度改定の問題点について
◇
2009.06.23
第252回:
香川医療生活協同組合の総代会が開催されました
◇
2009.06.19
第251回:
健康シリーズ「息切れについて」
◇
2009.06.16
第250回:
第28回香川県保険医協会定期総会で採択された特別決議を紹介します
◇
2009.06.12
第249回:
アスベスト問題を考える香川県民集会(その2)
◇
2009.06.09
第248回:
アスベスト問題を考える香川県民集会が開催されました
◇
2009.06.05
第247回:
高齢者にやさしい診療所づくり(その2)
◇
2009.06.02
第246回:
高齢者にやさしい診療所づくりが始まりました
◇
2009.05.29
第245回:
善通寺診療所で環境にやさしいゴーヤカーテンづくりが始まりました
◇
2009.05.26
第244回:
4月からの介護保険の改定は弱者切り捨ての「改定」です
◇
2009.05.22
第243回:
コープおおさか病院で講演を行いました
◇
2009.05.15
第242回:
健康シリーズ「胸がいたくなる病気について」
◇
2009.05.12
第241回:
健康シリーズ「糖尿病」(その4)
◇
2009.05.08
第240回:
健康シリーズ「糖尿病」(その3)
◇
2009.04.28
第239回:
健康チェックを軸に、地域に足を踏み出そう
◇
2009.04.24
第238回:
じん肺・石綿(アスベスト)労災学習会を開催しました(その2)
◇
2009.04.21
第237回:
じん肺・石綿(アスベスト)労災学習会を開催しました
◇
2009.04.17
第236回:
「高齢者にやさしい診療所ツールキット」の学習会を行いました
◇
2009.04.14
第235回:
健康シリーズ「糖尿病」(その2)
◇
2009.04.10
第234回:
健康シリーズ「糖尿病」(その1)
◇
2009.04.07
第233回:
善通寺市で健康づくりに関する講演を行いました
◇
2009.03.31
第232回:
社会保障改善を求める声をあげよう
◇
2009.03.27
第231回:
ベトナムの医療生協訪問記(その2)
◇
2009.03.24
第230回:
ベトナムの医療生協訪問記
◇
2009.03.17
第229回:
ホーチミン市での医療生協セミナーです(その3)
◇
2009.03.13
第228回:
「派遣切り」を容認する県知事の発言に抗議します
◇
2009.03.10
第227回:
ホーチミン市での医療生協セミナー(その2)
◇
2009.03.06
第226回:
ホーチミン市で医療生協セミナーを行いました
◇
2009.03.03
第225回:
3月7日から岡山市内で健康づくり学会が開催されます
◇
2009.02.24
第224回:
4月改定の介護認定システムの見直しを求めます
◇
2009.02.20
第223回:
2008年度の医療部会下期単協代表者会議が開かれました
◇
2009.02.17
第222回:
善通寺市を中心にした中讃地域の社保協準備会が開催されました
◇
2009.02.13
第221回:
いきいき健康づくり交流集会に1000名を超す方が参加しました
◇
2009.02.10
第220回:
健康シリーズ「自宅血圧測定について」
◇
2009.02.06
第219回:
4月からの介護保険改定は介護認定を低くするための改定です
◇
2009.02.03
第218回:
医療生協の新たな全国連合会づくりの議論が始まっています
◇
2009.01.30
第217回:
後期高齢者医療保険証の取り上げを許さない運動を起こしましょう
◇
2009.01.27
第216回:
再び後期高齢者医療制度を考える(その1)
◇
2009.01.20
第215回:
医療・介護の「再生」めざす講演とシンポジウムが開催されました
◇
2009.01.16
第214回:
医療部会が「景気悪化から国民の健康を守る緊急提言」を発表しました
◇
2009.01.13
第213回:
企業の理念について考える
◇
2009.01.09
第212回:
健康シリーズ「肥満と運動」
◇
2009.01.06
第211回:
非正規労働者の首切り問題について、大企業のあり方と政治の責任を考える
◇
2008.12.26
第210回:
派遣・期間従業員の首切り問題で大企業の社会的責任を考える
◇
2008.12.19
第209回:
医療生協の組合員増やしと不況
◇
2008.12.12
第208回:
博報堂の「生活定点調査」を紹介します
◇
2008.12.09
第207回:
後期高齢者医療制度の保険証取り上げは許せません
◇
2008.12.05
第206回:
日本医師会が医師不足問題について現状調査を発表しました
◇
2008.12.02
第205回:
健康シリーズ「高血圧」(その4)
◇
2008.11.28
第204回:
経済財政諮問会議での麻生首相発言に抗議します
◇
2008.11.25
第203回:
医師不足問題と300万人対話大運動
◇
2008.11.21
第202回:
医師を誹謗する麻生首相発言(11月19日)に抗議します
◇
2008.11.18
第201回:
健康シリーズ「高血圧」(その3)
◇
2008.11.14
第200回:
義務教育年齢の子どもからの保険証取り上げは許せません(その2)
◇
2008.11.11
第199回:
盛岡医療生協の「患者の権利章典・医療生協の介護」実践交流集会に参加しました
◇
2008.11.07
第198回:
義務教育年齢の子どもからの保険証取り上げは許せません
◇
2008.11.04
第197回:
300万人対話大運動(香川では4万人対話大運動)について
◇
2008.10.31
第196回:
いきいきキラッと☆善通寺フェスタに参加しました
◇
2008.10.28
第195回:
緩和ケア相談員を講師にターミナル学習会を行いました
◇
2008.10.24
第194回:
後期高齢者医療制度は速やかに廃止するべきです
◇
2008.10.21
第193回:
善通寺診療所で上期のまとめの会議を行いました
◇
2008.10.17
第192回:
健康づくり健診問診票を活用しよう
◇
2008.10.14
第191回:
日本内科学会総会でも「医師不足・医療崩壊」が話題になりました
◇
2008.10.07
第190回:
「医師不足と医療「崩壊」」と題する講演を行いました(その2)
◇
2008.09.30
第189回:
2008年度から始まった「特定健診」の問題点
◇
2008.09.26
第188回:
「医師不足と医療「崩壊」」と題する講演を行いました(その1)
◇
2008.09.19
第187回:
宇沢弘文先生の「社会的共通資本としての医療」に関する講演を聞きました
◇
2008.09.12
第186回:
健康シリーズ「高血圧症」(その2)
◇
2008.09.09
第185回:
健康シリーズ「高血圧症」(その1)
◇
2008.09.05
第184回:
「認知症サポーター」を養成し、認知症になっても安心して暮らせる地域づくりに取り組もう
◇
2008.09.02
第183回:
後期高齢者医療制度は、現役世代にも負担がのしかかっています
◇
2008.08.29
第182回:
2008年度医療生協学校が開催されました
◇
2008.08.26
第181回:
欠陥だらけの新しい健診制度(特定健診)は廃止すべきです
◇
2008.08.22
第180回:
後期高齢者終末期相談支援料について
◇
2008.08.12
第179回:
医療部会は「世界の医療団」から感謝状を頂きました
◇
2008.08.08
第178回:
国民保険料の納入法に問題あり
◇
2008.08.05
第177回:
脂質異常症(高脂血症)について
◇
2008.08.01
第176回:
保険医協会総会で二木立教授の記念講演が行われました(3)
◇
2008.07.29
第175回:
保険医協会総会で二木立教授の記念講演が行われました(2)
◇
2008.07.25
第174回:
保険医協会総会で二木立教授の記念講演が行われました(1)
◇
2008.07.22
第173回:
地域包括支援センターのありかたを考える
◇
2008.07.18
第172回:
愛媛医療生協で、医療生協ブランドを作る5つの取組みの講演をしました
◇
2008.07.15
第171回:
次の国会では必ず後期高齢者法案を廃止するために運動を広めましょう
◇
2008.07.08
第170回:
香大公開講座で「後期高齢者医療制度」の問題点について講義しました
◇
2008.07.04
第169回:
「特定健診」とメタボリックシンドローム
◇
2008.07.01
第168回:
「外来管理加算」の問題点
◇
2008.06.27
第167回:
後期高齢者終末期相談支援料の制度が凍結されました
◇
2008.06.24
第166回:
香川県保険医協会総会が開催されました
◇
2008.06.20
第165回:
後期高齢者診療料について
◇
2008.06.17
第164回:
特定健診制度の問題点
◇
2008.06.13
第163回:
映画「シッコ(SiCKO)」上映会の感想を紹介します
◇
2008.06.10
第162回:
医療生協の健康づくり健診問診票について
◇
2008.06.06
第161回:
高知医療生協で医療倫理の講演を行いました
◇
2008.06.03
第160回:
地域医療を考える、講演と「シッコ」上映を行いました
◇
2008.05.30
第159回:
後期高齢者医療制度の問題点について
◇
2008.05.27
第158回:
2008年度香川医療生協の通常総代会が開催されました
◇
2008.05.23
第157回:
2008年度医療部会総会の報告です(その3)
◇
2008.05.20
第156回:
2008年度医療部会総会の報告です(その2)
◇
2008.05.16
第155回:
日本生協連・医療部会総会が開催されました
◇
2008.05.13
第154回:
診療報酬改定と組合員運動
◇
2008.05.09
第153回:
医療生協は、ミャンマー・サイクロン被害での「世界の医療団」の活動を支援します
◇
2008.04.25
第152回:
後期高齢者医療関連の診療報酬改定について
◇
2008.04.22
第151回:
高齢者の医療費は若人の5倍かかるというのは「迷信」です
◇
2008.04.18
第150回:
後期高齢者医療の保険料引き落しがはじまりました
◇
2008.04.15
第149回:
医療生協の特長をつくる5つの取り組み
◇
2008.04.11
第148回:
後期高齢者医療制度は問題が多すぎます
◇
2008.04.08
第147回:
「長寿」でも「後期高齢者」でも、欠陥制度は廃止すべきです
◇
2008.04.03
第146回:
診療報酬改定について
◇
2008.03.28
第145回:
保険医協会主催の診療報酬改定検討会が開催されました
◇
2008.03.25
第144回:
4月からの後期高齢者の医療について(4)
◇
2008.03.21
第143回:
4月からの後期高齢者の医療について(3)
◇
2008.03.18
第142回:
4月からの後期高齢者の医療について(2)
◇
2008.03.14
第141回:
4月からの後期高齢者の医療について(1)
◇
2008.03.07
第140回:
現役世代の負担も増加する後期高齢者医療制度は中止・撤回すべきです
◇
2008.03.04
第139回:
混合診療の容認には反対です
◇
2008.02.29
第138回:
「東京宣言」から環境問題を考える
◇
2008.02.26
第137回:
羽曳野医療生協で、患者の権利章典の講演を行いました
◇
2008.02.22
第136回:
後期高齢者医療制度について
◇
2008.02.19
第135回:
4月から始まる「特定健診」の問題点について
◇
2008.02.15
第134回:
医療生協の患者の権利章典・医療生協の介護実践交流会報告(4)
◇
2008.02.12
第133回:
第18回いきいき健康づくり交流集会が開催されました
◇
2008.02.08
第132回:
健康シリーズ「心の健康」その3
◇
2008.02.05
第131回:
医療生協の患者の権利章典・医療生協の介護実践交流会報告(3)
◇
2008.02.01
第130回:
医療生協の患者の権利章典・医療生協の介護実践交流会報告(2)
◇
2008.01.29
第129回:
医療生協の患者の権利章典・医療生協の介護実践交流会が開催されました
◇
2008.01.25
第128回:
ガソリン税の暫定税率は速やかに廃止し、ムダな道路建設はやめるべきです
◇
2008.01.22
第127回:
北野田医療生協の新春のつどいで、「患者の権利章典」の講演をしました
◇
2008.01.18
第126回:
1月26日公開の松竹映画「母べえ」鑑賞を医療生協は推進しています
◇
2008.01.15
第125回:
健康保険の仕組みは都道府県単位に変更されます
◇
2008.01.11
第124回:
高齢者にやさしいまちとは?
◇
2008.01.08
第123回:
あけましておめでとうございます
◇
2007.12.28
第122回:
2007年のまとめです。2008年もよろしく
◇
2007.12.25
第121回:
健康シリーズ「心の健康」その2
◇
2007.12.21
第120回:
高齢者にやさしい都市ガイド(その2)
◇
2007.12.18
第119回:
高齢者にやさしい都市ガイド(その1)
◇
2007.12.14
第118回:
医療費適正化計画について
◇
2007.12.11
第117回:
WHOの提唱する「アクティブ・エイジング」(その3)
◇
2007.12.07
第116回:
2008年1月に医療生協の患者の権利章典・医療生協の介護実践交流会が開催されます
◇
2007.12.04
第115回:
1200人の参加で赤ひげ公演は成功しました
◇
2007.11.27
第114回:
後期高齢者医療制度は中止・撤回すべきです
◇
2007.11.20
第113回:
県単独の医療費助成制度を守る署名運動に参加しました
◇
2007.11.16
第112回:
WHOの提唱する「アクティブ・エイジング」(その2)
◇
2007.11.13
第111回:
WHOの提唱する「アクティブ・エイジング」(その1)
◇
2007.11.09
第110回:
医療費適正化計画について
◇
2007.11.06
第109回:
生協法改正と医療生協の仲間ふやし
◇
2007.11.02
第108回:
国際セミナーの前に、医療生協セミナーを開催しました
◇
2007.10.30
第107回:
医療部会50周年記念の国際セミナーが開催されました
◇
2007.10.26
第106回:
シンガポールで行われた国際会議に出席しました
◇
2007.10.23
第105回:
健康シリーズ「心の健康」その1
◇
2007.10.19
第104回:
2008年からの医療制度劇変について
◇
2007.10.16
第103回:
2008年4月から始まる特定健診について
◇
2007.10.12
第102回:
大企業が適切な税負担すれば消費税増税は不要です
◇
2007.10.09
第101回:
健康シリーズ「ストレスと休養」その3
◇
2007.10.05
第100回:
消費税増税ノーの声を大きくあげましょう
◇
2007.10.02
第99回:
自治体キャラバンの取り組みに力をいれよう
◇
2007.09.28
第98回:
後期高齢者医療制度の凍結・廃止を求める運動に力を入れよう
◇
2007.09.25
第97回:
健康シリーズ「ストレスと休養」その2
◇
2007.09.21
第96回:
香川県社保協の学習会で「後期高齢者医療」について講演しました
◇
2007.09.18
第95回:
生協みき診で、恒例の「お月見会」が行われました
◇
2007.09.14
第94回:
「コムスン問題」を考える
◇
2007.09.11
第93回:
香川医療生協は、医療分野で県内初の「くるみんマーク」を取得しました
◇
2007.09.07
第92回:
療養型病床削減に異議あり
◇
2007.09.04
第91回:
健康シリーズ「ストレスと休養」その1
◇
2007.08.31
第90回:
原爆症認定訴訟について
◇
2007.08.28
第89回:
この秋、社会保障改善の運動をすすめよう
◇
2007.08.24
第88回:
健康シリーズ「肥満」その3
◇
2007.08.21
第87回:
平和と憲法
◇
2007.08.17
第86回:
健康日本21の中間報告について
◇
2007.08.10
第85回:
日生協医療部会の国際活動について報告しました
◇
2007.08.07
第84回:
山家悠紀夫さんの講演「私たちの暮らしと財政赤字」(その3)
◇
2007.08.03
第83回:
医師不足の原因は偏在ではなく絶対数の不足です(その2)
◇
2007.07.31
第82回:
山家悠紀夫さんの講演「私たちの暮らしと財政赤字」(その2)
◇
2007.07.27
第81回:
医師不足の原因は偏在ではなく絶対数の不足です
◇
2007.07.24
第80回:
山家悠紀夫さんの講演「私たちの暮らしと財政赤字」(その1)
◇
2007.07.20
第79回:
看護師再就職セミナーを行いました
◇
2007.07.17
第78回:
ハイフォン市でのセミナーの報告です(その7)
◇
2007.07.13
第77回:
ハイフォン市でのセミナーの報告です(その6)
◇
2007.07.10
第76回:
原爆投下を擁護する発言は許せません
◇
2007.07.06
第75回:
ハイフォン市でのセミナーの報告です(その5)
◇
2007.07.03
第74回:
健康シリーズ「肥満」その2
◇
2007.06.29
第73回:
「終末期医療」について組合員さんと語ろう
◇
2007.06.26
第72回:
ハイフォン市でのセミナーの報告です(その4)
◇
2007.06.22
第71回:
ハイフォン市でのセミナーの報告です(その3)
◇
2007.06.19
第70回:
ハイフォン市でのセミナーの報告です(その2)
◇
2007.06.15
第69回:
ハイフォン市で開催された医療生協セミナーの報告(1)
◇
2007.06.12
第68回:
いっせい地方選挙を終えて(保険医協会報より転載)
◇
2007.06.08
第67回:
元気の基本は『すやすや☆もぐもぐ☆わいわい!』
◇
2007.06.05
第66回:
住民税増税は許せません
◇
2007.06.01
第65回:
患者の権利アメリカ調査レポートが本になりました
◇
2007.05.29
第64回:
香川医療生協総代会が開催されました
◇
2007.05.25
第63回:
介護サービス情報公表制度に関するアンケート結果について
◇
2007.05.22
第62回:
介護情報サービス公表制度手数料に疑問あり
◇
2007.05.18
第61回:
日生協医療部会総会に参加しました
◇
2007.05.15
第60回:
町おこし事業を考える(その2)
◇
2007.05.08
第59回:
町おこし事業を考える(その1)
◇
2007.04.27
第58回:
肥満について(その1)
◇
2007.04.24
第57回:
自動除細動器(AED)が使える組合員を増やしましょう
◇
2007.04.20
第56回:
新たに定められる高齢者医療報酬の問題点(2)
◇
2007.04.17
第55回:
新たに定められる高齢者医療報酬の問題点(1)
◇
2007.04.13
第54回:
療養病床の医療区分の再改定を求めます
◇
2007.04.10
第53回:
療養病床入院料の再改定を求めます
◇
2007.04.06
第52回:
国民投票法案の強行採決には反対です
◇
2007.04.03
第51回:
9条の会・香川医療者の会が講演会を開きました
◇
2007.03.30
第50回:
後期高齢者医療制度について(3)
◇
2007.03.27
第49回:
インフルエンザ治療薬タミフル問題について
◇
2007.03.23
第48回:
リハビリテーション算定制限の見直しについて
◇
2007.03.16
第47回:
香川医療生協は地域の看護力アップを応援します
◇
2007.03.13
第46回:
医療メディエーターのお話を伺ってきました
◇
2007.03.09
第45回:
女性医師の勤務環境の整備に関する講演会に参加しました
◇
2007.03.06
第44回:
6月にハイフォンで医療生協セミナーを行います
◇
2007.03.02
第43回:
薬剤師なしで薬剤販売が可能になる、薬事法改正に問題あり
◇
2007.02.27
第42回:
レセプトオンライン請求義務化の問題点
◇
2007.02.23
第41回:
四国国税局と懇談を行いました
◇
2007.02.20
第40回:
患者アドボケイトと、南医療生協の「寄ってって」活動
◇
2007.02.16
第39回:
医療部会・院所利用委員長会議に参加しました
◇
2007.02.13
第38回:
「地域医療連携」についての本を出版しました
◇
2007.02.09
第37回:
2008年からの「特定健診」について
◇
2007.02.06
第36回:
後期高齢者医療制度について(2)
◇
2007.02.02
第35回:
「フィッシュ!」で行こう
◇
2007.01.30
第34回:
健康シリーズ「運動」その2
◇
2007.01.26
第33回:
後期高齢者保険制度の問題点
◇
2007.01.23
第32回:
小豆島で「医療改革」の講演をおこないました
◇
2007.01.19
第31回:
健康シリーズ「運動」その1
◇
2007.01.16
第30回:
消費税増税は不要です
◇
2007.01.12
第29回:
2007年からの増税について
◇
2007.01.09
第28回:
あけましておめでとうございます
◇
2006.12.26
第27回:
2007年度予算案に思う
◇
2006.12.22
第26回:
教育基本法改定と「里の秋」
◇
2006.12.19
第25回:
リハビリ日数制限について記者会見を行いました
◇
2006.12.15
第24回:
熊谷市で患者の権利についての講演を行いました
◇
2006.12.08
第23回:
医療構造改革についての学習会の講師をしました
◇
2006.12.05
第22回:
核兵器保有発言を考える
◇
2006.12.01
第21回:
健康シリーズ 歯について
◇
2006.11.28
第20回:
リハビリ日数算定制限について
◇
2006.11.24
第19回:
大阪アスベストシンポジウムに参加しました
◇
2006.11.21
第18回:
全日本民医連呼吸器疾患研究会に参加しました
◇
2006.11.17
第17回:
家庭医療学の講演を聞きました
◇
2006.11.14
第16回:
「やらせ発言」で教育改革はできない
◇
2006.11.10
第15回:
健康シリーズ 睡眠について
◇
2006.11.07
第14回:
健康シリーズ 飲酒の害について
◇
2006.11.03
第13回:
アスベスト診断のセミナーに参加しました
◇
2006.10.31
第12回:
香川・石綿被害訴訟に思う
◇
2006.10.27
第11回:
医療安全の取り組みの講演を行ないました
◇
2006.10.24
第10回:
300万人組合員実現をめざして
◇
2006.10.20
第9回:
香川初の原爆症認定訴訟について
◇
2006.10.17
第8回:
医療費負担増と医療生協の役割
◇
2006.10.13
第7回:
生活保護制度切り捨てについて異議あり
◇
2006.10.10
第6回:
山口県保険医協会で患者の権利に関する講演を行いました
◇
2006.10.06
第5回:
10月から始まる高齢者医療の自己負担増について
◇
2006.10.03
第4回:
県知事選を終えて 県民の声が届く県政を望む
◇
2006.09.27
第3回:
ベトナム協同組合の医療生協視察団が香川にやってきました
◇
2006.09.13
第2回:
まちづくりに役立つ医療生協の姿は
◇
2006.09.06
第1回:
ハチドリでいこう
© kagawa.coop All Rights Reserved.