あったかいエピソード

あったかいエピソード
141

フィッシュ実践コンテストを行いました

FISH!哲学は、「注意を向ける」「人を喜ばせる」「遊びを取り入れる」「態度を選ぶ」を実践...
あったかいエピソード
135

「待ちに待った運動会」 高松協同病院

先日に待ちに待った運動会をようやく行うことができました。 コロナ禍の感染対策のため延期や中...
あったかいエピソード
133

「やっぱり看護師になろうと思った」 コスモス通信

看護の道を目指す高校生、看護学生が参加してくれているボランティアサークルコスモス。 今月は...
あったかいエピソード
126

「〇ェルシー総選挙で盛り上がりました」 高松平和病院

職責者会議はいつも経営や課題の議題ばかりで硬い雰囲気ですが、師長室の「楽しいことしよう」と...
あったかいエピソード
124

「ペットがもつ癒やしの力」 高松平和病院緩和ケア病棟

緩和ケア日記 近年では、犬や猫などをはじめ、鳥類、爬虫類などの動物もペットとして人気が高ま...
あったかいエピソード
122

「玉入れで盛り上がりました」 老健虹の里

スポーツの秋ということで、季節も運動しやすい時期になりました。 虹の里でも利用者様に、運動...
あったかいエピソード
120

「その人らしく過ごしていただくために」 高松平和病院

心に残っている患者様とのエピソードをご紹介します。 入院生活が長くなり外出ができる状態では...
あったかいエピソード
118

「運動会で大ハッスル!」 高松協同病院

昨年度はコロナで殆どのレクレーションが開催できませんでしたが、今年は縮小型ではありますが久...
あきらめない看護
111

「拡大看護委員会がありました」

先日、香川民医連の拡大看護委員会がありました。 今年は「自部署で語り継がれる民医連看護の実...
あったかいエピソード
107

「全員で立ち座りの練習を音楽に合わせて」 老健虹の里

虹の里では、在宅復帰にむけておやつの前に利用者様皆さんで、立ち上がりの練習を始めました。 ...