訪問看護

訪問看護
181

「看護職の倫理綱領」を学習

先日拡大看護委員会が開催されました。これは法人(香川民医連)内の看護の事業所の代表者が集ま...
あきらめない看護
168

「『桜を一緒に見に行きたい』というご家族様の思いに寄り添って」 訪問看護ステーションひまわり

今年2月末訪問看護を開始したA様は、人工呼吸器をつけて病院を退院されました。ご家族の強い思...
キャリアアップ
151

幹部学校&ファシリテーター養成講座が終了しました

今年度から始まった教育学習委員会主催の2つの講座が終了しました。幹部学校は17名が受講し、...
あったかいエピソード
141

フィッシュ実践コンテストを行いました

FISH!哲学は、「注意を向ける」「人を喜ばせる」「遊びを取り入れる」「態度を選ぶ」を実践...
訪問看護
137

育休者の集いを行いました

育休者のつどいがあり、今回は6組の親子が参加しました。学習はへいわこどもクリニックの赤ちゃ...
あきらめない看護
111

「拡大看護委員会がありました」

先日、香川民医連の拡大看護委員会がありました。今年は「自部署で語り継がれる民医連看護の実践...
あったかいエピソード
102

「『家で最期を迎えたい』を支えて」  訪問看護STひまわり

デイサービスやショートステイなどの介護保険を利用しながら娘様と暮らし、100歳を迎えられた...
キャリアアップ

「キラサポ宣言の認定がおりました」

香川県から、当法人が申請していた「かがわ女性キラサポ宣言」の認定がおりました。キラサポ宣言...
訪問看護

「病院と在宅医療のチーム連携を目指して」 訪問看護ステーションみき

訪問看護ステーションみきでは、医療機関の連携のため、みき診療所が行っているZoomカンファ...
あったかいエピソード

「102歳のお祝いをしました!」 訪問看護ステーションひまわり

入浴介助のために週1回訪問中のAさん。2023年1月2日に102歳を迎えました。介助の際に...