患者さんへ大切なお知らせ

診療報酬改定に伴い6月から窓口負担額が変わります

国の定める診療報酬の改定により、初診料や再診料などが6月から変更になります。高血圧、糖尿病、脂質異常症の治療で通院中の患者さんは、これまでの特定疾患療養管理料が6月から生活習慣病管理料に変更になります。窓口負担額は診療内容により変わりますので、検査を行った日などは窓口負担額が上がる場合があります。ご理解のほどよろしくお願いいたします。
香川医療生活協同組合
生協みき診療所

診療報酬に関する院内掲示

生活習慣病管理料のご案内
当院では患者さんの状態に応じ、28日以上の長期の処方を行うこと、リフィル処方せんを発行することのいずれの対応も可能です。長期処方やリフィル処方箋の交付が対応可能かは病状に応じて担当医が判断致します。
明細書発行体制加算のご案内
当院では、医療の透明化や患者様への情報提供を積極的に推進していく観点から、領収書発行の際に、個別の診療報酬算定項目の分かる詳細な明細書を患者様に無料で発行しております。

医療情報取得加算・医療DX推進体制整備加算のご案内
当院では、健康保険法第3条第13項に規定する電子資格確認を行う体制を通じて、質の高い医療の提供に努めています。診療を実施するための十分な患者様の診療情報を取得し、及び活用をして診察を行っております。
電子カルテ情報共有サービスなどの医療DXにかかる取組みを実施している保険医療機関であります。

機能強化加算のご案内
当院では地域におけるかかりつけ医療機関として、患者様の「健康診断の結果等の健康管理に関する相談・保険・福祉サービスに関する相談および夜間・休日の問い合わせ」への対応を行い、必要に応じ、専門医療機関への紹介をいたします。他の医療機関の受診状況および薬の処方内容を把握した上で服薬管理を行います。

地域包括診療加算のご案内
当院では患者様の「健康相談・予防接種に関する相談・介護保険制度の利用に関する相談」への対応を行っております。介護支援専門員・相談支援専門員からの相談には適時対応しております。患者様の状態に応じて、28日以上の投薬やリフィル処方箋を交付することが可能です。

外来感染対策向上加算のご案内
当院では、受診歴の有無に関わらず、発熱およびその他の感染症を疑わせるような症状を呈する患者様の受入れを行っています。
受入れを行うために必要な感染防止対策として、空間的・時間的分離により一般の患者様と発熱患者様の動線を分けるため、受診前には必ず電話予約をお願いいたします。

一般名処方加算のご案内

保険薬局において銘柄によらず調剤できることで対応の柔軟性を増し、患者様に安定的に医薬品を提供する観点から、当院では一般名処方を行っています。

薬剤の一般的名称を記載する処方箋を交付する場合には、医薬品の供給状況等や、令和6年10月より長期収載品について医療上の必要性があると認められない場合に患者様の希望を踏まえ処方等した場合は選定療養となること等を踏まえつつ、一般名処方の趣旨を患者様に十分に説明致します。

発熱患者診療医療機関
当院は、令和5年5月8日から発熱患者を診察します。
令和5年8日
医療機関名:生協みき診療所
所   長:  田中 眞治

医療機能情報提供制度(医療情報ネット)を利用すれば、かかりつけ医機能を有する医療機関を検索することができます。

みき診療所   掲示板

公費風疹抗体検査を行っています。(診療時間内ならいつでも可能)
※検査後の風しんワクチンは完全予約制です。


○みきカフェについて
毎月第3水曜日に開催しています。10:00~13:00
組合員ホールにてバザーも同時開催中です。


新着情報

診療時間

診療時間 日・祝
09:00~12:00
(第1,2,3のみ)
15:00~18:00 往診 往診 往診
生協みき診療所概要

〒761-0612
香川県木田郡三木町氷上112-1
TEL 087-891-0303
FAX 087-898-7993

お問い合わせ