|
|
|
|
|
■70歳以上の方の医療費の個人負担などが、10月から変わりました。以下は変わった点の一部です。
▼外来・入院とも1割になりました。一定以上の所得がある方は2割になっています。診療所での1回850円の定額制はなくなりました。1割か2割かは、市町が決めて「受給者証」に記入しています。→受診するときは受給者証を持ってきてください。(受給者証がないと、2割負担になります。)
▼1カ月ごとの最高限度額が引き上げられたうえに、外来では「償還払い」になりました。いったん窓口で負担分を全額払って、後から限度を超えた額を払い戻してもらうのです。→払い戻してもらうためには市町に申請をしなければなりません。申請の仕方は市町によって違いがあるようです。
▼今回の改定で個人負担が何倍にもなる方もありますが、下がる方もあります。65歳以上で傷害をお持ちの方は、申請すれば老人医療が適用されますし、同一世帯の負担を軽減するための「世帯合算」制度もあります。→「医療費が上がったので、病院にいけない」と悩んでおられる方は、まず相談をしてみてください。
▼今回の改定のくわしい内容については、各支部・各地域で学習会をして、お知らせすることにしています。
|
|
ボランティアフェスティバルで健康チェック
9/23 |
■ここで相談を
☆病院・診療所の窓口/ケースワーカー→いつでも声をかけてください。
☆何でも相談コーナー(平和病院待合室)→毎週火曜日午前中。医療にかぎらず、介護、保険、年金、税金、等も。むずかしい問題については、弁護士、県・市・町議会議員、その他、専門家の力も借りてご相談に応じます。
☆支部長、班長など支部の役員→支部の学習会・班会のとき、その他、いつでもお聞きします。
|
|
|
理容の際の姿勢を再現・・・ |
■こんな相談も
−国分寺・府中・民商班
作業環境を改善しよう
「うちは、散髪・洗髪・髭剃りと全ての作業が、中腰で両手を上げたまま親指を絶えず動かすので、肩凝り、頭痛、バネ指の人が多い。」「うち(鮮魚店)は、朝が早く、コンクリートの床の上に立ちっぱなしで、水を使う。食事時間は短く、不規則。足のむくみや痔に加え、高血圧と糖尿病に悩んでいる。」等々、9月13日の班会は、仕事の話で盛り上がりました。
事前に衛生管理者の看護士が職場を訪問して、仕事内容や作業環境を把握し、改善のアドバイスができるようにしました。
(増井知子)
|
|
|
|
|
|
|