組合員活動のひろば

組合員活動のひろば

小豆島居場所どんぐりころころで「認知症について」の学習会を開催しました

小豆島の居場所で7/24(日)13:30~町役場の方を講師に呼んで、認知症についての話をしてもらい、13名の組合員さんが参加されました。 認知症ってどんな病気?認知症を防ぐには?等についての話を、パンフレットを使ってわかりやすく説明し...
組合員活動のひろば

鹿るるぶで健康講座「食生活と健康」を開催しました

鹿るるぶで、6月14日(火)13:30~丸亀市の出前講座「食生活と健康」を開催し、17名の方が参加されました。 フレイルを予防するために大事な「4本柱」は、ご存知のように ①食事、②身体活動、③口腔ケア、④社会参加です。 そのうちの...
組合員活動のひろば

使用済み切手寄付しました!

高松東組合員センターでは事務所入り口にアクリルボックスを設置し、使用済切手を集めています。先日、みなさんから集めた使用済み切手、約8,300枚を香川県ユニセフ協会に寄付しました。 香川県ユニセフ協会で整理後、切手収集家の会で引き取...
組合員活動のひろば

mikiカフェが7周年を迎えます!

毎月第3水曜日の10時になると、みき診療所組合員ホールから笑い声が聞こえてきます。 当日メニュー1品50円のおかずが、地域の一人暮らし高齢者のもとにボランティアさんによって届けられ生活一助に、その益は組合員健診の補助や、レクレーション...
組合員活動のひろば

硬筆・毛筆教室のご案内

南組合員センターはーもにーでは、毎週水曜日と金曜日の15:00~17:00まで、子供向けの硬筆・毛筆教室を行っています。対象者は小学生と幼稚園児です。 先生が基礎からしっかりと教えてくれるので、小さな子でも安心して通えます。今は1日5...
組合員活動のひろば

2021年度の活動を振り返って

日本で新型コロナの感染が本格的に始まって、丸2年が終わりました。高松西ブロックでは、2021年度は「コロナ禍でも人と人とのつながりづくりが進み、支部活動の担い手が増えている」ことを目指して活動を行いました。 健康づくりの活動では、健康...
組合員活動のひろば

高松中央ブロック「卓上ボーリング大会」を開催しました!

高松中央ブロックでは、毎月第4水曜日に研修室で「いきいき体操」を開催しています。12月22日(水)は、卓上ボーリング大会を開催し、16名が参加しました。 並べた長方形のテーブルの端にペットボトルを10本並べて反対側からボールを2回ずつ...
組合員活動のひろば

中西讃ブロック秋の活動の様子

フレイル予防には、運動と栄養と社会参加が大切です。この3つは互いに影響していて、体が衰える最初の入り口は「社会参加」の機会の低下だとか。 秋と言えば、読書・スポーツ・食欲・芸術・交流の秋といろいろな秋があります。中西讃では、昨年10月...
タイトルとURLをコピーしました