組合員活動のひろば

組合員活動のひろば

ほっとまんぷくプロジェクトに参加しました!

ほっとまんぷくプロジェクトとは新型コロナの影響で生活が大変な大学生を支援するため、食料品・日用品などを無償提供する地域団体の活動です。 11/26(金)ほっとまんぷくプロジェクトが香川大学工学部前で行われ、高松東ブロックから、この...
組合員活動のひろば

東讃ブロック健康づくり委員会主催「秋のウオーキング」で大窪寺に行きました!

さる10月16日、東讃ブロックでは、秋のウオーキングで八十八カ所結願の大窪寺に行きました。当日は心配された雨も降らず、朝から大変良いお天気になりました。参加31名でうち3名の方は、チラシを見て初めて参加されました。 下見の時から、今回...
組合員活動のひろば

10月21日、約1年8か月ぶりに高松南ブロックはーもにーカフェを開催しました!

新型コロナウイルス流行前は、月に一度各支部の方々がモーニングセットを用意してくださり、バザーとともにカフェをしていました。各支部のオリジナルメニューもあり、ご好評をいただいていました。しかし、新型コロナウイルス感染拡大により、中止せざるを得...
組合員活動のひろば

原水爆禁止2021年世界大会広島・長崎集会(オンライン)に初めて参加しました!

今から76年前、原爆の投下された広島、長崎で毎年開催されている原水爆禁止世界大会が、今年もコロナ禍のためオンライン形式で開催されました。香川医療生協高松・東讃エリアでは、研修室に視聴会場を設置し、8月6日の広島集会には11名、9日の長崎集会...
組合員活動のひろば

3ブロック合同学習会「新型コロナと熱中症予防」を開催しました!

去る7月15日、香川医療生協研修室で「新型コロナと熱中症予防」のテーマで合同学習会が開かれました。コロナ予防のためにマスクをしなければならないものの、熱中症対策としてマスクをしならがらの運動は避けた方がいいし、どんな点に注意して、このコロナの夏を乗り越えればいいのか、組合員さんの不安に答えるために、中央ブロック・西ブロック・南ブロックで栗林公園前薬局に依頼して企画したものです。
組合員活動のひろば

まんのう公園で中西讃ブロックウォーキングを開催しました!

香川県を大きく2つに分けると、東讃と西讃→そうです、西讃は香川県の西半分になります。5市(坂出・丸亀・善通寺・三豊・観音寺)5町(宇多津・多度津・綾川・まんのう・琴平)に11支部があり、それぞれ活動を行っています。
組合員活動のひろば

2年ぶりにグリーンカーテンの植え付けを行いました!

2011年以来、高松東ブロックボランティア委員会でずっと取り組んできた高松協同病院のグリーンカーテンづくり。昨年はコロナの禍のため中止しましたが、今年はコロナに負けてはならないと取り組むことになりました。
組合員活動のひろば

香川医療生協新入職員オリエンテーションで交流を深めました!

初々しくも緊張した面持ちの2021年度の新入職員の方たちを前に、組合員活動を知ってもらうため、入職後のオリエンテーションに講師として参加しました。
タイトルとURLをコピーしました